ハンドブック紹介

 

_
   三国志孔明伝 非売品の入手場所・武器  
_

_
概要

 本稿では、非売品かつ一品物のアイテムのうち、武器の入手先をまとめた。データは本書の「第二章 孔明伝攻略指南」の「戦利品」欄を参照しているが、どこかに誤植があったような気もする。しかし、現在は検証できない状態なので、そのままとした。
_
_
武器
刀剣
名称 攻撃 戦場(選択肢) 排他・備考
・雌雄一対の剣 12 山TA(論戦しない) 隻眼虎
・倚天の剣 12 ・西平関A(落とし穴) ・七星の剣
推牌
七星の剣 12 西平関B(関を出る) 倚天の剣
古錠刀 22 陳倉B(大軍) 神弓
白虎
古の霊剣 28 山U   
英傑の剣 32 函谷関B(魏兵) 覇者の剣
覇者の剣 32 函谷関A(間者) 英傑の剣
槍矛
名称 攻撃 戦場(選択肢) 排他・備考
青スの剣 10 長坂坡(「趙雲対夏侯恩」)  
蛇矛 12 博望坡(張飛初期装備)  
青竜偃月刀  12 博望坡(関羽初期装備)  
夷陵(「関興対潘璋」)  
鉄脊蛇矛 22 鳳鳴山A(全軍投入) 優弓
鉄疾黎骨朶 22 山追撃戦B(正面) 連発弩
項羽の矛 32 華山    
弩弓
名称 攻撃 戦場(選択肢) 排他・備考
優弓 12 鳳鳴山A(全軍投入) 鉄脊蛇矛
連発弩 22 山追撃戦A(伏兵) 鉄疾黎骨朶
元戎弩 22 西平関A(落とし穴) 七星の剣
推牌
十矢弩 25 漢中撤退  
諸葛弩 28 陳倉・山A(漢中)
神弓 30 陳倉A(少数精鋭) 白銀造りの鎧
古錠刀
呂布の弓 32 眉城 _
青龍の弓 32 長安T _
名称 攻撃 戦場(選択肢) 排他・備考
玄武の砲 25 長安T __
名称 攻撃 戦場(選択肢) 排他・備考
隻眼虎 25 山TA(論戦する) 雌雄一対の剣
白虎 30 陳倉A(少数精鋭) 白銀造りの鎧
古錠刀
爪牙
名称 攻撃 戦場(選択肢) 排他・備考
朱雀の爪牙 30 南安・安定A(おびき寄せる) 1つ入手
南安・安定B(攻め取る) 2つ入手
楽器
名称 攻撃 戦場(選択肢) 排他・備考
15 陳倉・山B(山) 諸葛弩
荷車
名称 攻撃 戦場(選択肢) 排他・備考
流馬 15 武功A(分散) 孫子の兵法書
名称 攻撃 戦場(選択肢) 排他・備考
白羽扇 15 五丈原(諸葛亮死亡) 黄金造りの鎧



備考

 タイトル部分のリンクは「紹介」に戻るためのリンク、「武器」部分のリンクは、「第五章」からのリンクに戻るためのリンクである。また、「名称」のリンクは、後述の解説につながっており、解説のリンクは、表に戻るためのリンクである。

 「戦場(選択肢)」は、そのアイテムが入手できる戦場と作戦などの選択肢を示す。レイアウトの都合で戦場名や選択肢を省略しているが、最低限判別できるようにはしたつもりである。なお、「A」、「B」という区分は、本書内の区分に従っている。

 「排他・備考」は、そのアイテムを入手できる選択肢を選んだ結果、入手できなくなるアイテムを記した。これも、店で買えるアイテムや消耗品は省略している。
_
_
武器・補足解説

青スの剣

 こちらでも触れているが、本作の「青スの剣」は、趙雲が騎兵隊であるという都合のためか、矛槍扱いとなっており、刀剣には含まれない。ちなみに、CS版では、誰でも装備できるうえ、特殊な効果を持つ「宝物」という分類があり、「青スの剣」も、この分類に含まれているが、PC版に「宝物」の区分はない。



蛇矛

 張飛の初期装備だったと記憶している。CS版はともかく、PC版では、「青竜偃月刀」と同じく、単なる非売品の弱い武器に過ぎないため、無理に装備をはがしておく必要性は低いと思われる。ちなみに、張飛の息子の張苞は弓騎兵系であるため、PC版では蛇矛を装備することはできない。



青竜偃月刀

 本書では、「夷陵の戦い」の「戦利品」として掲載されている(46ページ)。これは一騎討ちの「関興対潘璋」を起こすことでも入手することができるものである。また、関羽がゲームスタート時で所持していたような記憶もあるが、保証はできない。

 CS版の場合は、関羽の初期装備の「青龍偃月刀」を外しておき、「夷陵の戦い」の一騎討ちを起こすことで「青龍偃月刀」を2本手に入れることができる。この技がPC版でも使えるかどうかは不明であるが、PC版の「青龍偃月刀」は単に弱い矛槍というだけであるため、そこまでする価値はないと思われる。



項羽の矛

 PC版にのみ登場する最強の矛槍。項羽は秦末期の人物であり、劉邦と天下を争った。光栄的には、この時代を題材にした『項劉記』の一方の主役でもある。ちなみに、続編の『毛利元就』には、最強の弓として「伝項羽弓」が登場する。



呂布の弓

 おそらくは、呂布が劉備と袁術の戦いを仲裁するため、戟を射た際に用いた弓であると思われる。さらに呂布ゆかりのアイテムとしては、方天画戟や赤兎馬も登場する。

 PC版の場合、これらのアイテムの入手先は不明であり、データだけで未登場という可能性もあるが、CS版では、いずれも宝物庫から手に入れることができる。ちなみに、当然のことではあるが、本作には呂布本人は登場しない。



青龍の弓

 本作には五行の四聖獣の名を冠した「青龍の弓」、「玄武の砲」、「朱雀の爪」、「白虎」が登場するが、「青竜偃月刀」は、これに含まれないようである。ちなみに、CS版に登場するのは「白虎」だけである。



朱雀の爪牙

 武道家系の最強武器。武道家系は、ただでさえ強いにもかかわらず、その最強の武器が早い段階で手に入るのであるから、非常に優遇された立場にあると言える。ちなみにPC版では部隊系統の変更ができず、自軍の武道家系は張嶷1人である。よって2つ手にいれても意味はなく、1つは換金アイテムも同様である。



白羽扇

 扇系の最強の武器であるが、入手条件は、「五丈原の戦い」で諸葛亮が死ぬ状態になっていることである。しかし、PC版では、この時点で軍師系の武将は諸葛亮しかおらず、その諸葛亮が死亡しているうえ、「五丈原の戦い」でゲームは終わってしまうため、実質的に無意味な武器となっている。
_
_
 ページの最上段に戻る                               書籍紹介へ
_