ハンドブック紹介

 

_
   ウイニングポスト2Plus ハンドブック SH特選  
_
_
基本データと本書の構成

●概要

 本書175〜190の「スーパーホース能力一覧」で紹介されているスーパーホースのうち、特に名前が印象に残ったものをまとめた。なお、掲載順序は50音順とした。



●本項の構成

ページ 名称 登場年
185 アローヘッド 2016年
183 カムイソード 2013年
183 ドレッドノート 2012年
ページ 名称 登場年
177 バルバリシア 2001年
187 レッドバロン 2020年
189 レッドワルト 2025年



●備考

 表のリンク先では、各項の注目点をまとめている。また、リンク先のタイトル部分のリンクは、上の表に戻るためのリンクである。
_
_
アローヘッド

●概要

 2016年に登場する中距離タイプのスーパーホース。名前は「鏃」を意味し、いかにも速そうなイメージがあるが、個人的には『R-TYPE』の自機の名称としての印象が強い。
_
_
カムイソード

●概要

 2013年に登場する長距離タイプのスーパーホース。名前の由来は『カムイの剣』なのではないかと思われる。
_
_
ドレッドノート

●概要

 2012年に登場する短距離タイプのスーパーホース。「スピード」は最高クラスであるが、「スタミナ」は極端に少ない。直接的な意味は「恐れ知らず」であるが、モチーフは「弩級」の語源にもなった戦艦であると思われる。
_
_
バルバリシア

●概要

 2001年に登場する中距離タイプのスーパーホース。名前の由来をさかのぼると『神曲』に登場する悪魔にまでたどり着くが、直接的なモチーフは『ファイナルファンタジーW』に登場した女性タイプのボスであると思われる。性別もしっかり牝馬、父もゲーム中の特性に合わせてアイネス「フウジン」であるなど、芸が細かい。
_
_
レッドバロン

●概要

 2020年に登場する中距離タイプのスーパーホース。体力が極端に少ない。名前は第一次世界大戦のトップエースと思われる。モチーフとなったパイロットの機体は、その名の通り赤く塗られていたが、この馬の体色は栃栗毛である。
_
_
レッドワルト

●概要

2025年に登場する中距離タイプのスーパーホース。元ネタは『ロイヤルブラッド』のキャラクターなのではないかと思われる。「スタミナ」が低めなのは、元ネタが文官筆頭であったことと関係しているのかもしれない。
_
_
 ページの最上段に戻る                               書籍紹介へ
_