
●注意事項
各項の「タイトル」と「右側の画像」がAmazonへのリンクとなっております。広告をブロックしている場合は「右側の画像」が表示されない可能性があるため、「タイトル」からのリンクをご利用ください。
なお、下記より購入した商品が期待通りのものでなかったり、取引上の問題が生じたとしても当サイトでは一切責任を持つことができません。その点を理解した上でのご利用をお願いいたします。
タイトル スーパーロボット大戦F DEEP FILE レーベル セガサターン完璧攻略シリーズ 発行 1998年2月10日 構成 (株)スタジオ・ハード制作2課・3課 ライター
鈴木了 桑木貴章 ページ数 144ページ 定価 1300円 コメント
本書では、各ステージごとに、注目するべきユニットやキャラクター、用語などをピックアップして解説する手法を取る。コメントの面白さ自体は、それなりといったところである。
備考
その体裁上、ゲームの攻略的に関する情報は少ない。分析的な情報としては、リアル系ルートとスーパー系ルートの各種比較や、強化パーツ、精神コマンドの逆引きリストなどがある。
また、本書は音声関連の情報が充実しており、キャスト表やレアなセリフの紹介のほか、出演者のうち、島田敏氏、日高のり子氏、緑川光氏に対するインタビューなども掲載されている。
タイトル スーパーロボット大戦F 完結編 DEEP FILE レーベル セガサターン完璧攻略シリーズ 発行 1998年7月20日 構成 (株)スタジオ・ハード制作2課 ライター 鈴木了 ページ数 176ページ 定価 1300円 コメント
『F DEEP FILE』と同様の作りであるが、コメントは洗練されている感がある。ただし、『F DEEP FILE』では、「関連事項」として、記事に対する関連情報が掲載されているページが紹介されてたが、本書では、それがなくなっている。
備考
各種隠し要素、寺田貴信氏へのインタビューなどのほか、全ステージの総合獲得資金表が掲載されている。
このデータによると、後半のステージの中には、1ステージだけで『F』を通してプレイした場合の全獲得資金(幸運なしで30万強)を上回るものがある。
タイトル スーパーロボット大戦F&F完結編 DEEP FILE PS版 レーベル プレイステーション完璧攻略シリーズ 発行 1999年6月10日 構成 (株)スタジオ・ハード制作2課 ライター
岩沢篤子 仁木伸明 鳥本真也 堀場瓦 ページ数 280ページ 定価 1700円 コメント
体裁は『F DEEP FILE』や『F完結編 DEEP FILE』と同じであるが、コメントは一新されている。今回は、キーワードだけでなく、各ステージごとのコラムや強敵などに対するコメントも掲載されるようになったが、いずれも面白いものが多い。
なお、『F DEEP FILE』や『F完結編 DEEP FILE』もそうであるが、このシリーズには、記事に対する索引がない。そのため、欲しい情報をすぐに確認することができず、非常に不便であることが難点であると言える。
備考
世界観や元ネタなどの解説が中心となっているため、攻略面に関する情報は少ない。ただし、隠し要素などはすべて掲載されている。
タイトル 第2次スーパーロボット大戦α完全解析ファイル レーベル プレイステーション2完璧攻略シリーズ 発行 2003年6月5日 広告ブロック時用リンク 構成 不知火プロ ライター
池田哲朗 大塚訓章 酒寄朋巳 佐々木勝義 高沢潤 らぃ一番星 ページ数 607ページ 定価 1500円+税/0.4円 備考
コメントは全てのパイロットとユニットにある。面白みはあまりない。攻略情報としては、マップが小さいために見にくく、配置情報なども大まかに枠線で囲っているだけであるが、味方初期配置の配置順序が分かる点は評価できる。データ的には、敵の資金、経験値、PPは表の中に収められているが、強化パーツは欄外にまとめられている。
タイトル 第2次スーパーロボット大戦α DEEP FILE レーベル プレイステーション2完璧攻略シリーズ 発行 2003年9月10日 構成 不知火プロ ライター
池田哲朗 大塚訓章 伊藤直人 酒寄朋巳 ページ数 272ページ 定価 1300円 コメント
真面目な部分と遊んでいる部分の落差が激しい。遊んでいる部分は、時としてこちらが引くほどのテンションになっていることもある。
備考
通常倒せない敵の撃破や各種のランキングなど、やり込みプレイ向けのデータが多い。基本的な攻略などは一切ないため、本編を一通りクリアしたプレイヤー向けの書籍である。
用語集、オリジナルキャラクターおよびメカの設定資料などがある。ジョーク記事は巻末に掲載されているが、注目したいのは、やはり267ページのクスハの健康ジュースの再現実験である。
これによると、その材料の一部をマイルドにしている(マムシの黒焼き→マムシ酒、ムカデ→ムカデのフライ)にもかかわらず、被験者は飲み込むことすらできず、後味の悪さで2日ほど欠勤したという。
タイトル スーパーロボット大戦MX 完全解析ファイル レーベル プレイステーション2完璧攻略シリーズ 発行 2004年7月20日 構成 不知火プロ ライター
天野晴哉
酒寄朋巳
森田猛 ページ数 416ページ 定価 1500円 備考
コメント的には面白いものはあまり多くない。攻略情報以外には、出演作品の紹介やインタビューなどがある。
攻略は1ステージを2ページで紹介している。敵データは、経験値、資金、PPなどのデータがそろっている。取得アイテムや撤退条件などは、戦闘マップの座標を指摘するかたちで掲載されている。
タイトル 第3次スーパーロボット大戦α完全解析ファイル 広告ブロック時用リンク 発行 2005年10月10日 構成 不知火プロ ライター
天野晴哉 飯尾拓朗 植竹貴史 坂井啓之 酒寄朋巳 丹波正行 長谷川健太郎 森田猛 ページ数 704ページ 定価 1500円 備考
面白いコメントは少なめ。攻略記事はマップと図表が小さいため、やや見づらい。攻略以外の記事としては、参戦作品紹介と寺田隆信プロデューサーへのインタビューがある。
タイトル スーパーロボット大戦XO完全解析ファイル 広告ブロック時用リンク 発行 2007年1月25日 構成 不知火プロ ライター
植竹貴史 酒寄朋巳 山口和則 ページ数 448ページ/0.23円 定価 1900円 備考
コメントは攻略に関連したものが多く、面白いものは少ない。対戦用のキャラクターデータとユニットデータを本編のデータとは別にまとめて記載している。
_
アソシエイトであることの表示
「Amazon.co.jpアソシエイト」、または「懐古趣味者の墓標」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」