先頭
最上段に戻る
ガストランダーと似たような感じだが、使えなさもうりふたつだから困ったもんである。こいつに変形する意味はまったくないぞ。
『F完結編パーフェクトガイド(SS版)』、242ページ。
ゲーム中で最大級の戦車。大きさで勝てるのはダブデくらいのもの。だが、装甲値を頼りにする他には使い道がない。キャノン等はダイターンと共通。
『F完結編パーフェクトガイド(SS版)』、253ページ。
装甲がアップするのは嬉しいが、移動力が減るためまったく使い出がない。ただでさえ足の遅く感じるダイターン3をこの形態にする意味はないだろう。
『αコンプリートガイド』、256ページ。
ダイターン3が変形した形態。戦車ということで装甲がダイターン3よりも増しているが、そのためだけにわざわざ使う必要はない。これで、地中に潜れる機能があればまだ使えたのだろうが。
『64パーフェクトガイド』、256ページ。装甲の上昇値は200.
ダイターン3の戦車形態。海適応がAになったが、これといって使いどころもないので変形する必要はない。
『αパーフェクトガイド(PS版)』、463ページ。
ダイターン3の戦車形態。重装甲、長射程なのだが出番は少ない。未来では謎のランドシップと噂されていた。かなりナイスな演出である。
『α外伝(プレイステーション必勝法スペシャル)』、373ページ。
防御力が上がると言っても微々たるもの。しかも移動力が下がってしまうので、この形態になる利点はほとんどない。話のタネに一度くらいは戦ってみるか。射程だけは長いし。
『α for Dreamcastを一生楽しむ本』、462ページ。ダイターン3と比較すると、装甲は100上がる。ただし、盾が使えなくなるため、実質的な耐久性は低下してしまう。
3つの形態の中では一番装甲が高い。全て射撃武器なので万丈に向いていない。変形する必要はほとんどない。
『α外伝パーフェクトガイド』、341ページ。
最上段に戻る